TOP > 岩手のおすすめ情報 > すばらしい眺め
すばらしい眺め
紫波ローズガーデン
紫波町にあるローズガーデンの春夏のバラ祭りに行ってきました。ちょっとわかりにくい場所にありますが、約610種1,500株以上のバラを植栽しているそうで、この規模は国内でも珍しいらしいです。秋にもバラまつりがあるみたいですよ。(2024年6月撮影)
まさに「ガーデン」という感じ
いろいろなバラが並びます
▲ページトップ
今年はめっちゃ早い!
今年は全国的に桜の開花が早かったですよね。北上の展勝地も、数年前だと5月のGW頃満開だったのに、今年は4月の初めから開花し、4月9日の時点で満開でした。ビックリです。この日の朝は、北上市は雪が降り、一瞬吹雪いていました。桜の花たちもビックリしたのでは?例年のさくら祭りも年々開催時期が早くなっていますが、今年は4月15日〜の予定だったところ、急遽4月9日からに…。準備をしていた皆さん、大変だったと思います。お疲れさまです。(2023年4月撮影)
橋から見た景色
満開です
▲ページトップ
雫石方面の名所
GW中のある日、雫石方面にお出かけ。雫石川園地の桜がちょうど満開の時期で、とってもきれいでした。秋田駒ケ岳もきれいに見えました。
次に長山街道の弘法桜へ。弘法大師が訪れた時、杖にしていた桜の枝を突き刺したものが根づいたと言われているそうで、樹齢はなんと推定八百年。岩手山との組み合わせがとても素敵ですよね!
その向かいにある「花工房らら倶楽部」の農家レストランのバイキング(土日祝880円)はヘルシーで美味しかったです。20種類以上のお惣菜をちょこちょこ盛って食べるのが楽しいですよ。
最後に手作りアイスと軽食の店「まんま」で美味しいジェラートをいただきました。赤どぶろくや味噌など、ここでしか食べれない味があり、頼んだもの以外の味を一口つけてくれるのがうれしい!(*^_^*)(2017年5月撮影)
雫石川園地の桜
長山街道の弘法桜
農家レストランのバイキング
手作りアイスと軽食の店「まんま」
▲ページトップ
みちのくあじさい園
毎年7月に開園する「みちのくあじさい園」。一関市にある森の中という感じの公園です。300種3万株のあじさいが咲くそうです。1ヶ月くらいの短い期間しか開園していないようなので、チャンスを逃さないようにしないと!(2016年7月撮影)
入り口
周りは杉林らしいです
有料カートもありました
「みちのくあじさい園」 岩手県一関市舞川原沢111
▲ページトップ
冬の岩手山
盛岡方面へ向かう高速道で、天候により時々岩手山がきれいに見えます。この日もたまたまきれいな岩手山でした。(2012年2月撮影)
冬の岩手山です
▲ページトップ
川の始まり
「川の始まり」って見たことありますか?相当山奥に行かないと見られないものだと思っていましたが、北上市和賀町で川の始まりを発見!!どんどん水が湧き出していて、小さな川の始まりです。その先をたどると、たくさんの田んぼに流れ込んでいました。(2011年9月撮影)
ここが川の始まり…水が湧き出しています
小さな川が始まります
▲ページトップ
北上市黒岩の「お滝さん」
北上市の黒岩にある「お滝さん」という親水公園に行きました。市内にこんな公園があったとはちっとも知りませんでした。小さな滝が清々しいです。今は使われていないようですが、水車小屋もありました。(2011年9月撮影)
小さな滝ですが…
水車小屋(お滝水車というらしい)
岩手県知事が来たらしいです
▲ページトップ
岩手山
いつも雲がかかっていたり、ちょっと霞んでいたり…が多い岩手山。この日はすばらしく晴れて、岩手山もとっても美しかったのです。この岩手山、いかがですか?(2010年5月撮影)
岩手山
▲ページトップ
八幡平アスピーテライン
岩手県と秋田県を結ぶ八幡平アスピーテラインは、冬の間は全面通行止めになります。昨年の11月5日から冬季通行止めになり、今年は4月16日午前10時に開通しました。今までで最も早かったようですが、これも地球温暖化の影響なのでしょうか…。(2010年4月17日撮影)
八幡平アスピーテライン開通
▲ページトップ
石鳥谷町の「たろし滝」
石鳥谷町にある「たろし滝」に行ってきました。「たろし」とは、「つらら」のことだそうです。昔から、この「たろし滝」の太さでその年の農作物の作柄を占うという習慣があり、昭和50年頃からは、毎年2月上旬(2月11日らしいです)に測定会があり、巻尺で測定しているそうです(暖冬の影響で測定できない年もあるそうですが…)。
暖かい日があったため真ん中のところが落ちてしまったそうですが、なかなかすごいツララでした。(2010年1月撮影)
たろし滝
▲ページトップ
紫波の「幣懸(ぬさかけ)の滝」
紫波町にある「幣懸(ぬさかけ)の滝」です。この滝は、南昌山東麓の登り口にあり、昔マタギが入山する時に「幣(神に祈るときに神前に供えておはらいに使う、紙などをたらして作るもの)」を奉納して、山の安全と狩猟の成功を祈ったところと言われているそうです。滝の高さは7m。すぐ近くまで行けるので、マイナスイオンが気持ちいい〜!(2009年8月撮影)
幣懸の滝
上から見たところ
▲ページトップ
煙山のひまわり畑
紫波郡矢巾町に、約6万本と言うひまわり畑があります。太陽に向かって元気に咲くひまわりを見ていると、こっちも元気をもらえます。(2008年8月撮影)
元気に咲くひまわり達
▲ページトップ
五郎沼の古代ハス
紫波町日詰にある「五郎沼」には、中尊寺に安置されていた藤原泰衡の首おけから見つかった種を開花させた古代ハスが咲いていました。800年も前の種だそうです。花が大きく、開いた花の直径が25cm〜30cm位の感じでした。国道4号線から入ってすぐに、こんなに静かな場所があるのですね。(2008年8月撮影)
古代ハスの咲く五郎沼
▲ページトップ
小岩井農場の一本桜
NHKの朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」で全国的に有名になった(?)小岩井農場の一本桜。岩手山をバックにして一本だけの桜の木は、すがすがしい感じがします。(2008年4月撮影)
一本桜
「一本桜」 岩手県雫石町丸谷地36-1 小岩井農場内
▲ページトップ
|